久しぶりの更新です
今回はバッテリー交換しました。
国産車の場合、別に難しくないので作業手順とかは載せるつもりは無いです。
今回買った商品の備忘としての記事にしようと思います。
BOSCH (ボッシュ)ハイテックシルバーII 国産 充電制御車バッテリー HTSS-115D26L
交換した背景
- バッテリーの寿命
- バッテリーのスペックアップ
バッテリーの寿命
前オーナーから譲り受けてた時にバッテリーを交換して以降、特に問題もなかったので交換していなかった。
また、前回のバッテリー交換から4年が経過しており、一般的なバッテリーの寿命がそろそろだと思うので交換に至った。
バッテリーのスペックアップ
前回の車検で、今取り付けてあるバッテリーが推奨規格に達していなことが判明。(現状は70D26Lの中華製)
推奨規格は85D26Lであったので、それを上回るスペックのものでどう変わるのか検証したかった。
ちなみに、バッテリーの規格の読み方が不明だったので調べてみた。
標準車用バッテリー品番の見方(JIS形式)
70D26Lの場合
意味 | 内容 | |
---|---|---|
70 | 性能ランク(単位なし) | バッテリーの性能ランクを表す数字。高いほど始動性能や容量が高性能。 |
D | バッテリーの短側面のサイズ(JIS規格の幅×箱高さの区分) | 幅×箱の高さ(端子の高さは入れない)を表す。A~Hで表されており、アルファベットが後ろになるほど、サイズが大きくなる。 |
26 | 長側面の長さ(cm) | バッテリーの長側面の長さ(cm)。D26の場合はそのまま約26cmになる。 |
L | 端子の位置(L・R・記号なしの3種類) | バッテリーのプラス側短側面からみて+端子が左側にあるとき:Lタイプ+端子が右側にあるとき:RタイプF,G,HサイズはL、Rの表示し無い。 |
ちなみに、性能ランクの計算方法は以下のようです。
$$ (性能ランク) = \frac{\sqrt{(CCA)\times(RC)}}{2.8} $$
※CCA(コールド・クランキング・アンペア)
:マイナス18℃の環境で、端子電圧が7.2Vまで低下するような放電を30秒間行った場合に、バッテリー内部にどれだけ電気を出力する能力があるかを判断する指標。
※RC(リザーブキャパシティ)
:25Aをで10.5Vの連続放電が可能な時間(分)
簡単に言うと安定して電力供給できる品質のランクって感じなのでしょうか。
で、今回は冒頭のリンクにある115D26LのBOSCH製品を付けました。
感想
サイドミラーの開閉がスムーズになりました。
前までレスポンスが少し遅れたり、不安げに動いていたのが力強くなりました。
加速については、正直スパークプラグの交換の時ほど変化はみられませんでした。
でも前よりも悪くなっていることはなかったので良しです。
次は錆びついたワイパーアームの塗装とかしたいです。
コメント